エピローグ

 すっかり閉じ込めプレイが日常になったわたしたち。
大学を卒業して(冬華は「単位もお金もないしもういいや」って中退した)、就職もせず、有り余る時間をプレイに費やす日々。

 住み慣れたマンションを引き払って、地方の山間部にひっそりと建つ別荘を買い取った。
 車がないとどこにも行けない不便な立地だけど、静かで、いいところ。

 山間にありながら海にも近くて、わたしたちはよく散歩に行っている。
 ほぼ貸し切り状態の砂浜で、お弁当を食べたり、たまに泳いだり。冬華を砂に埋めたり。
 消波ブロックを見ながら、あの中に閉じ込められたら怖いよね、なんて話したり。

 そうそう、山の中で生き埋め放置プレイをしたときは、すごく興奮した。
 適当に車を走らせて、地図を持っていてもたどり着けないような山奥まで行って。
 地面に穴を掘って、そこにポリバケツを入れて、その中に冬華を閉じ込めて。
 しっかりふたを閉めて、上から土をかぶせて、わたしは帰ってしまう、というもの。

 まるで死体遺棄の犯罪みたいなプレイ。
 後から聞いた話だと、冬華は埋められてしばらくしてからずっと泣いていたらしい。
 たとえ脱出できても野垂れ死んでしまうような山奥だし、もちろん誰も通らない。
 実際は近くで待機してたけど(これは冬華に言ってない)、わたしですら二度と発見できなくて、そうして自分は忘れ去られて、このまま土の中で寂しく死んでいくんじゃ……、と不安に思ったみたい。

 だからか、掘り出したとき冬華の顔は涙でぐちょぐちょで、おしっこの匂いをさせながらわたしに抱きついてきた。
 とても興奮したけど、冬華が怒るからそれ以来やってない。

 あと、地下のワインセラーで樽の中に冬華を入れて冬華酒を作ってみたり。
 リビングにあるソファーの中の空間で生活させてみたり。
 たまに思い出したように、お庭で犬さんのようにお散歩させてみたり。
 何も邪魔が入らない二人の世界の中で、わたしたちは思うさまプレイに没入した。

 そして今冬華は、リビングでインテリアとして日々を過ごす。

▼

「冬華~。ご飯~」

 リビングの壁に、正方形にくぼんだ空間がある。
 多分前の持ち主は、ここに骨董品のお皿とかを置いてたのだと思う。
 わたしはそんなのは持ってないから、代わりに冬華を置いた。

「入れるよ」

 そこにあるのは、透明で大きな卵。ニワトリどころか、恐竜のそれのような大きさ。
 樹脂でできたその卵の中に、冬華は閉じ込められている。

「これ食べたらお下の処理するからね」

 食事は、上部にわずかに見える管から流し込む。もう一つの管は呼吸用だ。
 排泄は土台部分にプラグを接続して、全て機械制御。浣腸液が出る。
 あとは冬華洗浄用の洗浄液注入口と、排出口。外界と繋がっているのは、それくらい。

「……何回見ても、綺麗だね。冬華」

 薄い琥珀色の樹脂の中。しなだれるようなポーズのまま固まった冬華。
 お土産とかで売ってる、人工の虫入り琥珀を思い出す。虫と比べるのは可哀想だけど。

 つるつるで、でも少し弾力のある表面に手を置く。冬華と目が合う。あ、苦笑いした。
 冬華にわたしの声は聞こえていないはずだけど、何となくわかるのかもしれない。

「こうして閉じ込めるのは、すごく興奮するね」

 ……だけど。最近は、冬華とおしゃべりできないのが寂しいとも思う。
 とにかく必死で、周りに意識が向いていなかった頃には、思わなかった想い。
 それがとんだ傲慢で、子どものような我が儘だと知っていても。それでも。

「冬華はすごいよ。……本当に」

 冬華を封じる琥珀色の樹脂は、本物の琥珀を軟化させて使ってる。
 口や股間から管を生やした冬華を型の中に入れ、そこに琥珀を流し込んで固めた。
 もちろんかなりの熱を持つので、冬華の身体中隙間なく耐熱クリームを塗りこんだ。
 一回りサイズアップするくらいクリームを重ねて、その上から琥珀が固まる。

完全に固まってから、差しておいた洗浄用の管から洗浄液を入れて、冬華の身体に付いたクリームを溶かして流してく。何度も、何度も。
 そうしてクリームが完全に溶けてなくなると、晴れて剥き身の冬華が出てくる。
 琥珀の中、クリームの厚み分のスペースしかない空間に、冬華は閉じ込められてる。

 完全に固まってるわけじゃない。だけど、想像を絶するような閉塞感。窮屈感。
 それらを感じているはずなのに、冬華はそれでも、わたしに笑ってみせる。

「敵わないよ……」

 そういうことが好きになるよう調教した、ということもある。
 だけどそれ以上に、冬華はわたしを、わたしのすることを無条件で受け入れてくれてる。
 そのことを嬉しく思う。だけど最近は、そんな冬華を、素直に受け止められない。

「わたし、弱いな……」

 冬華が飾られてるあのスペースは、時限式の圧縮機に改造してある。
 くぼんだ所に箱形のその圧縮機を嵌め込み、その中に冬華は置いてある。
 定期的にわたしがコマンド入力をしないと、それは冬華を中に置いたまま蓋を閉じ、中の琥珀を冬華ごと高圧圧縮し、本当の琥珀にしてしまう。
 わたしの操作一つで、冬華は生きたまま永遠に琥珀に囚われ、化石になる。

 わたしがもし死んでしまっても、確実に冬華を道連れにする、悪魔のような装置。
 それは冬華という一人の人間の尊厳を無視した、わたしにとっての保険。

 臆病者のわたしにとっては、これ以上ないほど魅力的な、精神安定剤。

 ……だったのだ。『今までは』。

「でも、もう終わりにしなくちゃ」

 それまでの自分なら、間違いなく、迷いなく、使っていたその麻薬。
 だけど、いつまでも頼ってはいられない。依存したままではいられない。

「冬華のために」

 思えば最初は、自分に正直に生きる冬華への、憧れからだった。
 何だかんだと文句を言いながらも、楽しそうに生きる冬華が羨ましかった。
 いつでもわたしを気に掛けてくれる、その優しさが心地よかった。

 だから、好きになった。欲しくなった。閉じ込めてでも、独占したくなった。
 周囲の人間にも分け与えられる、その優しさをわたしだけに向けてほしかった。

「そして……『わたしのため』に」

 そして手に入れた。わたしだけの冬華。わたしだけに向けられる、優しさ。
 嬉しさに舞い上がるわたし。だけど、日を追うごとに生まれてくる、罪悪感。焦燥感。

 本当はわかっていたんだ。『それ』が、自分のためにならないことくらい。
 ここまでやって、やっと理解した。納得した。……覚悟ができた。
 だから今度は、本当に『わたしのため』になるように、頑張らなくちゃいけない。

「冬華。わたし、頑張ってみる。冬華からもらうばっかりじゃなく、あげられるように」

 無条件で与えられる愛に、依存し続ける日々は、もう終わり。
 今回のプレイが終わったら、冬華に言おう。
 そして、冬華におんぶされるのではなく。一人で立って、冬華の隣で歩けるように。

 そうしてお互いに歳を取って。……閉じ込めプレイは、やめられないかもしれないけど。
 だけど、そこに在る思いは違う。一方的でなく、支えあいながら。生きていこう。

「それに……」

 どうせ化石になるなら、二人一緒がいいよね、冬華――。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後日譚

「ねぇ、冬華……」
「ん、どったの。あたしこの前の琥珀封入プレイで関節バキバキだし、しゃべるだけで死にそうなくらいの危篤状態なんだけど」
「ご、ごめん」
「い、いやいや、何その反応。冗談に決まってるじゃない。てか泣くな! 悪かった!」
「う、うん……」
「もう、何、悩み事? あたしでよけりゃ何でも言いなさいな。解決するかは別として」
「うん、ありがと。頼りにならない言葉だけど、ありがと」
「もっと包みなさいよ。オブラート的なやつで」
「あのね、わたし……」
「無視か。まぁいいや。で?」
「その、頑張ろうと、思って」
「頑張る?」
「うん」
「ん~、それは何、次のプレイ全力であたしを責め殺しに来るとか、そういう話?」
「ち、違うよ! そうじゃなくて……! もう、真面目に聞いて!」
「はいはい。……とうっ! 真面目モード解放! さぁ来い!」
「……」
「……ごめん」
「……。あ、あのね、わたし……」
「うん」
「これまで、その、冬華に、頼りっきりだったなぁって、そう思って」
「頼り……? そんなこと言ったら、あたしだって繭子に頼りっきりじゃん。ご飯もそうだし、住むとこもそう。あたし一円もお金稼いでないニートだよ?」
「あ、え、と、そういうことじゃなくて」
「ん、違うの? ……っていうか、あんた、なんかしゃべり方が昔に戻ったみたいな……」
「む、昔のことはいいの! だから、わたし、冬華に、『依存』して……」
「……。……あー。そういうこと。わかった。全部わかった。言いたいこと」
「だから……」
「だから、先に謝っとく。ごめん。繭子」
「わたしは……へ?」
「自惚れかもしれないけど、今繭子が悩んでる原因は、あたしにあるかもしれなくて。だから、繭子はそれで、自分を必要以上に責める必要ないのよ」
「あの、え……?」
「いや、むしろあたしを責めてもいいくらい。お前の自己満足のせいでこうなったんじゃー! とか」
「そ、そんな……冬華を、責めるなんて……」
「そう言ってくれる? ならあたしは救われるわ。でもそれだけじゃ、繭子は救われないんでしょ? 言いたいのはそういうことよね」
「……うん」
「まぁ繭子があたしのことをただのおもちゃだと思ってても、構わなかったんだけどさ。一応、そういう覚悟はしてたし」
「……」
「でも、その楽な道を捨てて、ちゃんとあたしに向き合ってくれるというなら。あたしにとってはすごく嬉しい。……応援する。繭子」
「冬華……」
「まぁ、ゆっくりでいいから頑張んなさいな。そばで見ててあげるから。……なんて、こういうのが過保護でダメなのかなぁ」
「あはは。……でも、嬉しい。冬華、……ありがと」
「はっはっは。苦しゅうないぞ」

「ありがと……。本当に、……ごめん、ね。……ぐすっ」
「……。ばか」

▼

「……と、そんなこんなで大人の階段を上る繭子ちゃんであった、と」
「茶化さないで!」
「まぁ繭子のことは会ったときから子どもみたいに思ってたからね。『ちゃんと面倒見てあげなくちゃ』とか、そんな感じ」
「ひ、ひどっ! そ、そんなこといったら、わたしだって、冬華のことお母さんみたいに思ってたから!」
「……繭子、それちょっと違くない?」
「……あれ?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました